NU茶屋町にて展示会と催し【実験的な試み】
おはようございます。
音楽教室みゅじれっと🎵主宰の友田 麻依加 です。
昨日まで開催されていた展示会と催しに関わっておりました!大阪大学のアートプログラムの一環になります。
秋からの準備スタートで、深夜オンライン打ち合わせの日々。設営は終電帰り。
展示期間中はイベントの呼び込みや訪れてくださった方への説明などずっと緊張がありました。
いまやっと終わった〜〜という解放感と、達成感に満ちています。
コンサート作り、舞台作り、ワークショップ…だいたいのイベントは催してきた方なのですが、“展示会“をする側になるのは初めて。
展示すれば終わりってものでもなく、演奏とはまた違った経験を積むことができました。
𓂃◌𓈒𓐍 𓂃◌𓈒𓐍
11/25(土)〜12/3(日)
アクセシビリティ・リサーチ・ラボ展
@NU茶屋町 3F stand park
・「ヴューラアム〜view を編む〜」
・「あるかもしれぬー茶屋町」
<サインフル・カフェ)(アクセシビリティ「」ショップ)
・「子連れでNU茶屋町に行ってみた!」イベント会場4F特設会場
都会のど真ん中の商業施設で、アクセシビリティを考える、そんな企画です。
それぞれの企画展示のなかで、アクセシビリティを考えてみませんか。
𓂃◌𓈒𓐍 𓂃◌𓈒𓐍
私が関わっていた、
「子連れでNU茶屋町に行ってみた!」では、
NU茶屋町にある店舗さんをつなげて、【子連れチャレンジ】を実施しました。
【子連れチャレンジ】イベント内容
・親子ヘアアレンジ・ヘアカット[uno pulir ]さま
・親子フラワーアレンジメント[bois de gui et]さま
・だれでも⭐︎ディスコ [今治から来たDJ]さま
・親子ヨガ[ホットヨガスタジオloive]さま
子連れでNU茶屋町に出かけてみて、感じたこと、思うこと、来場された方とのお話しを聞き取る中で、たくさんのご意見お聞かせいただきました。
最後になりましたが、NU茶屋町アクセシビリティ・リサーチ・ラボ展にお越しくださりありがとうございました。
そして【子連れチャレンジ】関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
今回は大阪市の商業施設で実践しましたが、南大阪、大阪狭山市につながることに発展できればいいなぁ。
子連れチャレンジ、展示の詳しい様子は、Instagramをチェックしてくださいね!
#NU茶屋町
#都会の真ん中
#アクセシビリティ
#アートを考える
0コメント